thingstanのブログ

意外と知られていないこと。

2023-01-01から1年間の記事一覧

グレートリセットについて

メリークリスマス! クリスマス グレートリセットを唱える人がいます。 そのグレートリセットの内容、詳細は、それぞれ、唱える人によって違いはあれど、本来のグレートリセットからは、拡大というより、言葉を利用して、別の意味で使っている人が多いです。…

バイアス

バイアスとは、一般的に先入観や偏見のことをいい、「バイアスが働いている。」などのように使われたりしています。 次のページを見てみると、 seniorguide.jp 30代がネット世代と、テレビ世代の境目らしいです。 恐らく、テレビを主に見る人は、情報源がテ…

世の中で起きていることを理解、知ろうとする場合、TVは弊害になっている例

youtu.be この動画を見てみてください。 東京では、土曜日の朝9時から放送されている番組です。 www.bs-tvtokyo.co.jp 動画の1分過ぎ頃から、学生風の白いセーターを着た女性が一柳良雄さんの問いかけに対して、応えることろです。 福島の処理水放水に対する…

ハマスのイスラエル侵攻におけるハマス側の反射制御

過去に説明した反射統制(反射制御) ですが、ハマスのイスラエル侵攻でも。 ハマスは、民間を盾に、戦争をしていると言われていますが、 民間施設、病院などの地下に指令室を置いて、イスラエルの攻撃をしにくくするか、攻撃をしたら、国際的に非難を浴びる…

懲りないLINE

thingstan.hatenablog.com このように、過去にも投稿済ですが、今回は、間隔が短く、また、個人情報漏洩! www.nikkei.com 記事の最後の関連記事にも、 総務省、ヤフーを行政指導 韓国のネイバーに位置情報410万件 - 日本経済新聞 ヤフー・LINE合併に難題 個…

失敗のススメ

ゼロリスクについては、過去に次のように投稿済ですが、 thingstan.hatenablog.com thingstan.hatenablog.com thingstan.hatenablog.com どうして、こういう投稿をするかというと、兎に角、TVメディアを中心に、ネガティブ思考で、日本の将来を憂い、政府の…

ベーシックインカムについて

ベーシックインカムとは、wikipediaでは、 ja.wikipedia.org のように説明されています。 簡単に理解するには、国民の生存権を公平に支援するため、国民一人一人に無条件かつ定額で現金を給付するという政策構想。というあたりが理解し易いかと。 ワーキング…

エコノミック・ステートクラフト(経済安全保障)?

横文字だと、エコノミック・ステートクラフトで、何??? 日本語だと、経済安全保障で、なるほど。 昔は、自由貿易は、平和を生み、平和になるためには、自由貿易をという、自由貿易平和主義という考えは、世界の共通認識でした。 只、一部の国などは、経済…

ゴール(答え)を日銀の利上げと決めて、ストーリーを作って話す人たち

人は、過去の例のみで判断し、そうでないと不安になり、過去の例にしがみつく人がいます。 特に、日本の老人と言われている人たちです。 こういう人たちが、世界の潮流に乗り遅れ、今の日本を招いているのは、その限りではないですが、日銀の利上げに関して…

就職活動や投資で企業の成長性が気になる方へ

就職活動されている方は、もう、内定出ましたでしょうか? また、新NISAなどを機に投資を始めようと思われている方もいるでしょう。 そういうことをするときに気になるのは、企業の成長性ですね。 古い話ですが、平成元年に、日本電機メーカーは、次の通り3…

対応バイアスについて

対応バイアスをご存じでしょうか? 対応バイアスとは、wikipediaでは、「根本的な帰属の誤り」のところに、同義語として説明があり、「人間は人の行動を根拠なくその人の「種類」によって決定されていると見る傾向があり、社会的かつ状況的な影響を軽視する…

ジャニーズ問題での業界構図変化は?

相変わらず、ネットを中心に、ジャニーズ問題を機に、それ以外の業界の問題点についてや、メディア、スポンサーの責任追及を隠蔽しようと必至な業界、マスコミメディア、スポンサーは、TV、新聞メディアと、ネットで2分されたままですね。 スポンサーや、業…

Youtubeの切り抜き、ショート動画にご注意を!!

Youtubeの切り抜き動画と、ショート動画ですが、注意の意味合いは違いますが、注意が必要なので、投稿したいと思います。 Youtubeの切り抜き動画ですが、基本、すべての動画を見るのは面倒なので、ダイジェスト版や、要点のみを知りたい意図で見るケースが多…

ジャニーズ問題でTBSは反省をTV番組で。

大手メディアは最初かと思いますが、TBS社長が次の通り会見を開いたそうです。 bunshun.jp 番組ホームページは、次の通りですが、 www.tbs.co.jp 会見の模様が確認できないですね。Youtubeにもあがっていない模様。 「Nスタ」「news23」では、報道せず、記事…

結局、東日本大震災で被爆者は?

東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃に発生しました。 12年と約半年経ちました。 当日は、放射線測定器、所謂、ガイガーカウンターという機器が爆売れしました。 家族によっては、東北、関東方面から、西方面へ移住、引越や、転勤を希望したり、耐性の…

ジャニーズ問題ーとうとうスポンサー側元社長がぶっちゃけインタビュー

勇気があるというか、堂々とインタビューに応じた元大手企業の社長が、ジャニーズ問題について、ぶっちゃけてます。 元ネスレの社長で、現在、いくつかの会社の役員などを務めている高岡浩三氏のインタビューです。 現在、スポンサー側は、知らぬ、存ぜぬを…

ジャニーズ問題で、マスコミ、スポンサーを避け、ジャニーズだけを攻撃する人たち、企業の矛盾

スポンサーで、ジャニーズ撤退、利用しないを表明している企業が出てきていますが、早速、TVや新聞ではないですが、ネットでは矛盾を指摘されていますね。 www.mag2.com 上記食品メーカーの例もありますが、少し矛盾を整理してみたいと思います。 まず、ジャ…

LINE利用におけるセキュリティ懸念

LINEがスタートした当初、すぐに登録し、利用してましたが、乗っ取ろうとしているとしていると思しきことが多々あり、間もなく、利用をストップし、再開のチャンスをうかがっていました。 その折に、大手顧客から、業務でのLINE利用禁止の通達があり、それ以…

ジャニーズ問題、悪役ジャニーズ事務所のみに封じ込めたい理由

ジャニーズ問題について、テレビ、新聞メディアと、ネットメディア、海外メディアでズレが生じているのは、既出済ですが、テレビ、新聞メディアは、ほぼジャニーズ事務所のみに問題を集中して、それ以外には、一切、眼もくれないようにしていますね。 ネット…

ジャニーズ問題について、TV、新聞メディアと、海外、ネットメディアのズレ

海外メディアのイギリスBBCは、次のように報道されています。 www.bbc.com 国内記者会見は、Youtubeで次から確認ができます。 youtu.be 国内でも、新聞、TVメディアのネット版では、次のような記事もありました。 news.yahoo.co.jp 日本の新聞、TVメディアは…

反射統制(反射制御)について

まず、タイトルとは違うことですが、過去投稿の例になる記事がありましたので、紹介を。 news.yahoo.co.jp この見出しから予想されるのは、木村拓哉が「何を勘違いしているんだろう」と言ったか、思ったか、SNSに投稿したかでしょうか。 記事を読んで頂くと…

風評被害について

福島の漁業関係者の方が、中国などの日本を困らせ隊による反射制御(反射統制)に同調してしまい、処理水排水について、「風評被害が気になる。」と、なんとマスコミの前でコメントしているシーンですが、既出の通り、自分の首を自主的にぎゅうぎゅうと絞め…

日本を他に類を見ないと表現したクロード・レヴィ=ストロースから見た日本

タイトルの「クロード・レヴィ=ストロース」という人をご存じでしょうか? wikipediaでは、クロード・レヴィ=ストロース - Wikipediaと、紹介されている通り、ベルギー生まれ、フランス育ちの哲学者ともいうべき方でしょうか。 ブラジルのサンパウロ在住の…

同調圧力について

マスクが着用自由になって、Youtubeなどで「マスク止めませんか?」「マスクはずしませんか?」「何故マスクしているのですか?」という、マスクをしている人たちへ止めさそうと圧力をかけている人が目につきますね。 少し前は、基本、着用だったため、立場…

小保方さん、STAP細胞について

今から約10年ほど前に、次のような事件がありました。 stemcells.or.jp 当時は、連日、他に報道することはないの?って言いたくなるくらい。 各局、この事件ばかり報道していました。 小保方晴子さんの実験、論文で、STAP細胞の実在を発表されたのですが、第…

ミスに寛容でないと、続き。

まずは、下記動画をご覧になってください。 youtu.be ロンドンブーツの田村淳さんYoutubeチャンネルにて、TKOの木下さんへインタビューという感じの動画です。 メディアや、雑誌、TVなどの情報だけで判断すれば、TKO木下さんへのイメージがあまりよくない人…

ミスに寛容でないと。。。

ゼロリスクと類似していますが、一度のミス、一度、ミスをしたひと、ことに対して寛容でない雰囲気が強いですね。 特にコロナに入ってから、コロナが明けて、そういう考え方を改めようという発言をする人も増えてきましたが、Youtubeチャンネルを見ていると…

ゼロリスクについて、一旦、最後に。

ゼロリスクについて、投稿し始めると、かなり、注意しなければ、いけない考え、行動というのが、改めて、気づきました。 一旦、今回の投稿で別の投稿へ切り替えたいと思います。 少し前に、マイナンバーカードにおける問題で、ゴールを次のどれかではないか…

ゼロリスクについて、続き。

ゼロリスクについての続きです。 技術革新やイノベーションなどの進歩には、チャレンジが必要です。 無理なこと、できないこと、危険のことなど、普通に考えたら、不可能なことを可能にしてしまう。それには、犠牲や、リスクが伴います。 そのリスクをゼロに…

ゼロリスクについて

ゼロリスクを唱える人が増えているのは、懸念することですね。 特にテレビの報道は、ゼロリスクを前提に話しているケースが多く、野党もその傾向が強いです。 全てではないですが、テレビをよく見る人と、野党を応援している人は、今一度、思い返してみては…